目的
川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化かわさきフェア実行委員会では、令和6年に迎える市制100周年の歴史的な節目に、これまでの川崎の歴史を振り返りながら、川崎だからできる多様で多彩なアクションを模索し、「あたらしい川崎」を生み出していきます。
実行委員会主催事業は、さまざまな主体を巻き込みながら、未来に向けた活力のある「あたらしい川崎」を生み出していく記念事業全体を先導する事業であり、このたび、実行委員会参画団体に加え、市民、企業、団体等の皆様から広く提案事業を公募し、そこで生まれる柔軟なアイデアや発想が、記念事業を盛り上げ、社会課題の解決、地域の魅力や価値の向上に向けた取組を目指しています。
募集する事業の条件
提案事業の対象となる事業は、次のすべての要件を満たす事業とします。
川崎市市制 100 周年記念事業実施計画「Colors,Future!Actions プラン」に記載の
基本理念、基本方針、取り組む視点と整合性のある事業提案であること。
令和6年度に共創事業を実施し、成果を報告できること。
令和7年度以降も事業の継続実施が見込めること。
実行委員会が負担する経費
令和6年度の事業遂行に直接的にかかる経費のうち1/2以内
1事業あたりの上限 500万円(消費税込み)
下限 250万円(消費税込み)
負担金は、原則として事業実施完了後に支払うことになりますが、具体的な負担金の交付方法については、提案型事業連携協定で定めるものとします。
選定事業数
4件程度を予定しています。
募集するテーマ
提案する企画内容は基本的に自由(フリー)とします。
スケジュール
本事業は次のスケジュールで実施されます。
なお、時期・期間は状況により変更される場合があります。
令和5年9月1日~29日 | 事前相談 |
令和5年10月1日 | 応募書類の受付開始 |
令和5年11月30日 | 応募書類の締切 |
令和5年12月 ~ 令和6年1月 | 書類審査(1次審査) |
令和6年1月下旬 | 書類審査(1次審査)結果通知 |
令和6年2月 | プレゼンテーション(2次審査) |
令和6年2月下旬 | プレゼンテーション結果(2次審査)通知 |
令和6年3月 | 提案内容の発表(実行委員会総会で発表※1) |
令和6年7月頃 | 中間報告(進捗状況の報告※2) |
令和6年10月頃 | 中間報告(進捗状況の報告※2) |
令和7年3月 | 最終報告(実行委員会総会で発表※2) |
事前相談の方法
次の専用フォームから募集に関するご質問などを受付けます。
https://logoform.jp/form/FUQz/358857
事前相談の内容に対する回答は、9月中に実行委員会ウェブサイトのFAQにて回答します。
相談内容によっては、個別に回答させていただきます。
対面及び電話、メールでの問い合わせは対応いたしかねますので御了承ください。
応募方法
次のメールアドレス宛てに応募書類を添付のうえお申込みをお願いします。
E-mail:info@kawasakicity100.jp(令和5年10月1日から開設)
応募費用
1提案あたり 3,000 円
振込先は10月1日の提案書類の受付開始後に実行委員会ウェブサイト上でお知らせします。
※応募費用の振り込みが確認できない提案については審査対象外とさせていただきます。