イベントカレンダー Event calendar

イベント情報

2023年08月02日

action

開催日:2023/09/23 〜 2024/03/31 「100年続く人と動物のきずな」プロジェクト始動中!(令和5年9月更新)

川崎市では2024年に迎える市制100周年に向けて、
今の取り組みの一歩先を目指す+αのチャレンジとして市制100周年記念プレ事業を行っています。

人と動物のきずなプロジェクトのロゴマーク決定!

詳細はこちらをご覧ください。
川崎市:【人と動物のきずなプロジェクト】ロゴマーク決定!(city.kawasaki.jp)

4つのプロジェクトが始動中!

Ⅰ. ともに楽しむ

 ・「動物愛護フェアかわさき2023」を開催します! NEW
川崎市では、9月20日から26日の動物愛護週間にあわせて、動物の愛護と適正な取扱いについて市民の理解と関心を深めることを目的として、公益社団法人川崎市獣医師会と共催で「動物愛護フェアかわさき2023」を開催します。

日時 : 令和5年9月23日(土・祝) 10:00~15:00
場所 : 動物愛護センター(川崎市 中原区上平間1700番地8)
内容 : 動物愛護セレモニー・犬猫譲渡会・聴導犬の実演・ペットの防災コーナー・獣医さん体験・ワークショップ・市民向けセミナー、100周年記念コーナーなど、さまざまなイベントを実施します。

イベント詳細は以下のホームページをご確認ください。
川崎市:動物愛護フェアかわさき2023(city.kawasaki.jp)

Ⅱ. ともに学ぶ

・市政100周年記念講座「人と動物のつながり~動物園・水族館を経て~」を開催します! NEW

※動物愛護フェアかわさき2023会場にて、事前申込制になります。
日時 : 令和5年9月23日(土・祝) 13:20~14:50
場所 : 動物愛護センター3階ヒルズ研修室(川崎市 中原区上平間1700番地8)
講師 : カワスイ 川崎水族館館長・岩岡千香子氏
定員 : 小学生以上 80名(申込順)
申込期間 :令和5年8月21日(月)~令和5年9月21日(木)

イベント詳細、申込方法等は以下のホームページをご確認ください。
川崎市:市政100周年記念講座 人と動物のつながり~動物園・水族館を経て~(city.kawasaki.jp)

・動物愛護センターにて小・中学校を対象とした「いのち・MIRAI教室」を実施中
 川崎市:動物愛護教室について (city.kawasaki.jp)

Ⅲ. ともに伝える
・動物と振り返る川崎市動物愛護行政のあゆみ 公開中!
   川崎市:【ともに伝える】動物と振り返る川崎市動物愛護行政のあゆみ (city.kawasaki.jp)

・12人でつむぐ人と動物の物語 公開中! NEW
 「12人でつむぐ人と動物の物語」を川崎市のゆかりのある方々の、
 人と動物のきずなに係るエピソードを毎月リレーエッセイの形でお届けします。
川崎市:【ともに伝える】「12人でつむぐ人と動物の物語  ~ひととどうぶつ つぎの未来へ~」【市制100周年記念プレ事業】 (city.kawasaki.jp)

 各月のリレーエッセイの執筆者
  ・2023年4月 公益社団法人 川崎市獣医師会 会長 田村 通夫 様
  ・2023年5月 川崎フロンターレMF(ミッドフイルダー)背番号30 瀬川 祐輔 様

  ・2023年6月 田園調布学園大学人間福祉学部 教授 和 秀俊 様
  ・2023年7月 生田緑地共同事業体 統括責任者 鈴木 和久 様
  ・2023年8月 一橋大学理事・副学長 青木 人志 様 
  ・2023年9月 特定非営利活動法人 野生動物救護獣医師協会 
         神奈川支部支部長 皆川 康雄 様 NEW
 

Ⅳ. ともに歩む

・市内の名所を飼い主と犬がナビゲートする紹介動画作成!  NEW

 7区の名所を飼い主さんと犬にナビゲートいただきます。美しい風景とともに、
 「飼い主さんと犬とのきずな」や「犬がつないでくれた人と人との出会い」などをお伝えします。

 市内7区のうち高津区、多摩区、麻生区の動画公開中
 川崎市:【ともに歩む】犬と歩く川崎市の名所 (city.kawasaki.jp)


「令和5年度市主催事業・イベント情報」のホームページはこちら


川崎市:令和5年度 市主催事業・イベント情報 (city.kawasaki.jp)

関連Action

  • action
  • action